テストの後に親がすること。
子どもは自分で自分のことをよくわかっています。
だから、親が何か言う必要はありません。
あれだけやってもこの点数なの?
やり方が原因?
もっと勉強できたはず?
つぎは何点取る!・・など。
自問自答する時間が一番の勉強になる時間です。
こどもは答案を見たら、なんで間違えたのか自分なりに分析しています。
何を注意しなければいけなかったかも感じています。
しかし、親に答案を見せると100点以外はひとこと言われるので、心を閉ざし自問自答のきっかけを失います。
親がひとことガマンすることで、こどもは大きく成長するのです。
こどもは、あなたの表情を見ています。怒っているのか、悲しんでいるのか・・・。
あなたなら、どんな言葉を掛けられたら頑張ろうと思えますか?
あなたの本心には、「期待」があるのではありませんか?
それは決して叱ることでは伝わりません。
あなたの本心を伝えるには、「励ますこと。」です。