成績が良い子と親
成績は、それまでの生活習慣全ての現れです。
成績の良い子は、好きか嫌いかより、必要か不必要かで判断します。
成績の良い子親は、好きなことだけ優先してやらせません。子供に苦手なこと、辛いことでも時間をかければ上手になる事を、幼児期から一緒に取り組んで経験させています。
成績の良い子の親は、学習の中身、取り組み方、モチベーション、時間のメリハリを常に検討しています。学習を単なる習慣としてやっても成績が上がらないことに気づいています。結果にこだわらない学習は時間の浪費だと知っています。
成績の良い子の親は、自分が小学生で親にどんな声をかけられたら、がんばって学習に取り組めるか? を考えて言葉を選び、わが子に声を掛けています。