このままでは間に合わない!
このままでは間に合わない! 成績を上げたい!という焦りから、よくありがちな親の行動をご紹介します。
一・4年生になってから、基本は計算力なのでドリルやそろばんで計算力を上げたい。
4年生以上では、計算は毎日の決まり事。もはや勉強の位置づけではありません。
計算ができなければ文章題は解けませんが、考え方が身についていなければテストで得点できませんよね。
一・基本問題は程ほどにして、入試まで過去問中心に教えてください。
基本が抜けているから成績が低迷しているのに、過去問で必要な演習などできません。
一・スケジュールが忙しくて宿題をやる時間が十分取れません。
過密スケジュールに振り回された子どもの言い訳です。
スケジュールを見直さなければ、疲労がたまり集中力に欠き、理解力も落ち、学力は低迷したままです。
時間に余裕があるのは3年まで。
3年生までに詰め込むのではなくどれだけ興味をもって勉強を進めるかです。
周りが動く前から準備をすれば、焦ることはありません。
ゴール地点から考えれば、今何を固める時期かわかります。