ブラッシュアップ
親は、学習と仕事を同じように「効率」を考えます。
これとこれをして、それからブラッシュアップして・・・というように。
大人とは、理解の過程が違うから大人の方法を持ち出しても上手くいきません。
小学校3年生までの学習は、量より質が問われます。
処理する練習と推論の学習のバランスが大切。
推論できるようになるには、実体験が不可欠です。
見た事のないことはイメージできません。
机上のプリントだけではなく、常に生活の中で楽しみながらいろんな事象を目で見て、触って五感を育てることも忘れずに。
親の立てた計画通りにはなかなか進みません。
いそいで効率や量を追い求めず、過程と質に目を向けて下さい。