ある時期になって急に勉強させよう、教えようとがんばる親がいます。
やってみても子供の理解が進まないと親のイライラが段々増していきます。
理解させたい事を理解するために必要な事が、まだ分かっていないのです。
数の理解に必要な事、形の理解に必要な事、これらを飛ばして勉強を始めるからです。
親は、理解力不足の原因は子供にあると思って、プレッシャーをかけてしまいます。
高い枝葉をいっぱいに伸ばしている勢いのある木の周りの低木には、成長に十分な陽が当たりません。
ですから、この高い木より太く高く育つことは困難です。
同様に親の気持ちに勢いがあり過ぎると、子供は育ちません。
距離感が大切。