できる子の親の子育て法。
できる子の親は、成績では怒りません。
それがありのままの学力と受け止めます。
計算ミスもミスするのが実力と受け止めます。
たらればも、もったいないもありません。
受け入れられる成績かどうか決めるのは、子ども自身だと気づいています。
こんな成績のつもりではなかった。と思って初めて自分の問題として勉強について考えることを待っています。
できる子の親は、勉強が進まなくても怒りません。
小学生は受け身でしか行動できないこと、誰かが一緒にやってくれるのを待っていることを解っています。
難しくて進まないのか、気になる事があって進まないのか一緒にやるから解ります。
子ども任せにはしません。
できる子の親は、勉強だけはさせません。
やりたいことをやれているから、勉強も頑張れることを解っています。
できる子の親は、子どもの気持ちを一番大事にします。
気持ちが向いていないことは、続かないだけでなく苦しくなり、いずれ逃げだすことを解っています。
気持ちを大事にしながら、今大切なことに気づかせようとします。